研修後に期待できること
- 環境関連法規の知識をアップデートできる。
- コンプライアンス遵守や環境マネジメントシステム認証取得に向けた法規制対応ができる。
- 組織内でコンプライアンス意識向上のための法規関連の説明会を計画できる。
研修の概要
- 環境問題と環境法規制
- 環境基本法
- 地球温暖化・大気汚染
- 水質汚濁
- 土壌汚染
- 騒音・振動・地盤沈下・悪臭
- 廃棄物・リサイクル
- 化学物質・放射性物質等
- 自然保護
- エネルギー・資源
- 環境基準・条約・条例 その他
- 模擬演習
- 最新環境法情報
- 今後の環境法規制
選択できる受講形態
【臨時公開研修】【講師派遣】【バーチャル・クラスルーム】
研修の対象者
ISO事務局・法規管理者・SDGs担当者・内部監査員・総務・一般社員など
研修の期間
1日間 (CPD: 6時間35分)
研修の開始・終了時間
【臨時公開研修】 9:20-17:00
研修の定員
16名
受講料
【臨時公開研修】 1名様 ¥28,000 (税抜き)
受講前後のおすすめ研修コース
ビジネス アシュアランス 教育研修
ロイド レジスター 教育研修の研修コースをご利用いただくことによってマネジメントシステムの知識レベルを向上させ、組織のパフォーマンス改善に繋げることができます。おすすめの研修コースについてはこちらをご覧ください。
バーチャル・クラスルーム
従来型フェース・トゥ・フェースの研修コースと同様のプログラムをバーチャル環境でも提供します。
2021年3月26日
オンライン/バーチャルクラスルーム(Teams使用)
- ¥ 28000 1名様/税抜き